パソコンでのVPN設定方法
VPN
設定をはじめる前に |
・パソコンでVPNを利用するには[お客様ID]もしくは[メールアドレス]と[パスワード]が必要です。
・お客様IDはアプリ内の「ユーザー登録情報の確認・変更」でご確認できます。
・[メールアドレス]と[パスワード]は同じくアプリ内の「ユーザー登録情報の確認・変更」で設定できます。
Windows 10 |
Microsoftの制限により、Winodowsについてはレジストリ変更を実施する必要があります。
レジストリ変更用のバッチファイルを用意しています。以下の「こちら」をクリックするとバッチファイルがダウンロードされます。ダウンロード後、下記手順で変更を実施してください。
▼レジストリ変更用バッチファイル
バッチファイルのダウンロードはこちら
※chromeをご利用の場合、ダウンロードがブロックされることがあります。ブロックされた場合は、あらためて「こちら」をクリックしてダウンロードをお試しください。
▼レジストリ変更手順
(レジストリ変更用バッチ利用方法)
- ダウンロードされたバッチファイル(gigazo_reg_add.zip)をダブルクリックして解凍してください。
- 解凍後のフォルダ(gigazo_reg_add)に移動してください。
- 「gigazo_reg_add.bat」をダブルクリックしてください。
- 「WindowsによってPCが保護されました。」のポップアップが表示されたら「詳細情報」をクリックしてください。
- 「実行」ボタンが表示されたら、「実行」をクリックしてください。
- 「このアプリデバイスに変更を加えることを許可しますか?」のポップアップが表示されたら「はい」をクリックしてください。
- 実行が完了したらパソコンを再起動してください。
- 再起動後、以下のStepでVPNの設定を行ってください。
▼レジストリを戻す手順
レジストリを戻す場合は、以下より専用のバッチファイル(gigazo_reg_del.zip)をダウンロードしてください。
戻すバッチファイルのダウンロードはこちら
手順は上記変更手順と同じです。ダウンロードされた「gigazo_reg_del.zip」をダブルクリックしてパソコンの再起動まで行ってください。
▼VPN接続でエラーになった場合(VPN接続できていたのに、下記のエラーがでて接続できなくなった場合など)
「リモートコンピュータへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります。」とエラー表示で接続できなくなった場合
ネットワークアダプタの再インストールにて、事象が改善される場合がございます。
- [Windows]キー+[R]キーを押します。
- [ファイル名を指定して実行]を開きます。
- [devmgmt.msc]と入力し、[OK]をクリックします。
- [デバイスマネージャ]が起動します。
- ネットワークアダプターを展開し、以下の2つを右クリックし[デバイスのアンインストール]を選択します。
・WAN Miniport(IP)
・WAN Miniport(PPTP) - PCを再起動します。
- 先程アンインストールしたネットワークアダプタが自動的に再インストールされます。
- VPN接続を再度実行し、接続できているか確認する。
▼VPNの設定手順
mac OS |
1.Macでアップルメニュー > 「システム環境設定」を選択し、「ネットワーク」をクリックする
2.左側のリストにある「追加」ボタン(+)をクリックし、「インターフェイス」に「VPN」を選択する
3.「VPNタイプ」に「L2TP over IPSec」を選択する。「サービス名」に任意の名前をつけてから、「作成」をクリックする
4.「サーバーアドレス」に「gigazovpn.wi2.ne.jp」と入力する
5.「アカウント名」に「お客様ID@gigazo@wi2」を入力する。お客様IDの代わりにギガぞうに登録したメールアドレスでも指定できます。
メールアドレスの場合は、「メールアドレス@gigazo@wi2」と入力してください。
※アカウント名には必ず「@gigazo@wi2」を付けてください
6.「認証設定」をクリックし、以下入力して「OK」をクリックする
・パスワード : ギガぞうに登録したパスワード
・共有シークレット : gigazovpn
7.「詳細」をクリックし、「すべてのトラフィックをVPN接続経由で送信」にチェックをいれる
8.「適用」をクリックする
以上でVPNの設定が完了です。「接続」をクリックするとVPNをご利用いただけます。